こんこんの療育風景 工夫して遊ぶ★こんこんの療育風景 ↑前後、言われた所にコップや人形を置けたよ! ↑足りないのはタイヤだね! ↑手でこねたり、伸ばしたりして遊んだよ! ↑線をよく見て歩いたよ! 迷路あそびや小麦粉粘土あそびでは、知っていることをいろいろと話しながら工夫して楽しんでいました。 ... 2022.03.14 こんこんの療育風景
こんこんの療育風景 動きと言葉を結びつける★こんこんの療育風景 ↑枠の中にシールを貼ったよ! ↑ペットボトルの蓋を開ける練習 ↑手のひらで伸ばして長いへびを作るぞ~! 小麦粉粘土あそびでは、感触や、形の変化を楽しみながら取り組みました。「のばす・のばす」といいながら動きと言葉を合わせました。 (4さい ... 2022.03.09 こんこんの療育風景
こんこんの療育風景 お友だちとの関わり方★こんこんの療育風景 お祭りの会では、スタンプカードをもって、意欲的にコーナーを廻り「もういっかいする!!」といいながら、繰り返し楽しむ姿がみられました。 楽しい気持ちが膨らんで、動きが大きくなることもありましたが、そのような時には、傍で遊び方や順番を守ることな... 2022.02.14 こんこんの療育風景
こんこんの療育風景 優しく寄り添う★こんこんの療育風景 お祭りやカテゴリーゲームなど、さらに意欲的に遊ぶ姿が見られました。お祭りの会ではカードにスタンプやシールをもらって、「もういっかいする!!」と笑顔で話していました。 ひらがなの「こ」「し」が書けるようになってきていることにも喜びがあり、お絵... 2022.02.09 こんこんの療育風景
こんこんの療育風景 言葉の理解が進むと楽しい★こんこんの療育風景 ↑↓「ストップ」の理解に取り組んでいるよ! ↑筆を使ってかき氷のシロップを塗ったよ! ↑感覚統合療法のサーキット。足元をよく見て歩いています。 所有格を表す助詞を使って「L太の!」「○○先生の!」と課題に取り組めたり、他の時間でも「これL太... 2022.02.07 こんこんの療育風景
こんこんの療育風景 こんこんに行くのが楽しみ★こんこんの療育風景 ↑「多い」「少ない」の課題 ↑「筆を使ってかき氷のシロップを塗ったよ!」 ↑感覚統合療法のサーキット ↑微細運動 ↑「ピンをよく狙って、ボールを転がしたよ~!」 『真似て円を描く』課題は、先生の声かけや指さしで円の形を意識して描くことが出来... 2022.02.02 こんこんの療育風景
こんこんの療育風景 誉められると嬉しいね★こんこんの療育風景 【直線を切る】課題では、直線上を切ることを丁寧に伝えると線を意識して切る様子が見られました。添え手の場所や持ち方など、教えてもらいながら意欲的に取り組んでいます。 今月の微細運動(※1)は洗濯ばさみをしました... 2022.02.02 こんこんの療育風景