そらこん2療育風景②

Uncategorized

話を聞いて答える「きくきくドリル」を!

自分の意見を言葉を選びながら…

手順を一つひとつしっかり聞いて

専門的支援実施の担当職員より

心の勉強では、自分の気持ちを相手のことを思いやって言葉にして伝える練習(丁寧にはっきり話す)を行いました。人形劇で自分の気持ちを伝えず、いじけてしまう子を見た時に「僕はたまにこれしちゃうなあ…」と自分の行動を振り返ることが出来ており、自分の気持ちを言葉で伝える大切さに少しずつ気付けるようになってきていますね。

(Mさん 8さい アクティブレポートより)

アクティブレポートから、空こん2の療育風景をお届けしました! ※アクティブレポートとは、月に一度課題の進み具合や成長している姿を文章と画像で分かりやすくお家の方にお伝えしているお手紙のことです。

兵庫県神戸市兵庫区(親どりこんこん ことばとまなび教室2:通称 空こん2)

コメント

タイトルとURLをコピーしました