空こん2療育風景①

Uncategorized

専門的支援実施の担当職員より

🌱子どもが「気持ちを整える力」を育てています

「気持ちを落ち着かせる方法」を少しずつ身につけている様子が見られます。
ゲームで負けて悔しいときや、なんだかモヤモヤして落ち着かないときに、お腹に手を当てて「止まれ」と心の中で唱えるという方法を使って、気持ちを整えようとする姿がありました。これは自分の気持ちに気づき、コントロールする力が少しずつ育ってきている証です。
また、「このゲーム好きじゃない」といったように、自分の気持ちを言葉で伝える場面も増えてきました。自分の感情を言葉にすることは心の成長にとってとても大切なステップです。
こうした小さな変化の積み重ねが「自己理解」や「他者との関わり方」に大きくつながっていきます。これからも気持ちに寄り添いながら、成長を一緒に見守っていきます。

(Nさん 7さい アクティブレポートより)

アクティブレポートから、空こん2の療育風景をお届けしました!

※アクティブレポートとは、月に一度課題の進み具合や成長している姿を文章と画像で分かりやすく お家の方にお伝えしているお手紙のことです。

兵庫県神戸市兵庫区(親どりこんこん ことばとまなび教室2:通称 空こん2)

コメント

タイトルとURLをコピーしました